立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

過去のお花見記録(大覚寺編)

 

市内の桜は見頃が過ぎ、嵯峨野・嵐山エリアでも散り始めているところが大半。

そんな中でも大覚寺は、まだ見頃の場所があるようですね。

 

境内のどこでもお花見ができる大覚寺

大覚寺は一般拝観エリアが広いこともあり、境内の至るところでお花見ができます。

f:id:rikka_kyoto:20240413160250j:image

今一番見頃に近いのは、勅使門の前にあるしだれ桜のようです。

f:id:rikka_kyoto:20240413160253j:image

春は、植物の桜だけでなく、桜色の物に目を向けてみるという楽しみ方もあるかもしれません。

f:id:rikka_kyoto:20240413160225j:image

私が一番好きな大覚寺の桜の風景は、やはり大沢池周辺で見られるものです。

f:id:rikka_kyoto:20240413160228j:image

既に散り始めているようですが、情報サイトによると、まだ楽しめるとのこと。

f:id:rikka_kyoto:20240413160231j:image

池の周囲約1キロにはたくさんの桜が植えられています。

五大堂のエリアから眺める大沢池の桜もまた、違った味わいがあります。

f:id:rikka_kyoto:20240413160241j:image

真っ赤な心経宝塔と桃色の桜のコラボレーションも楽しめます。

f:id:rikka_kyoto:20240413160245j:image

先週は哲学の道花筏が大変な話題になっていましたが、大覚寺の大沢池・もみじロードのあたりの花筏も美しいですよ。

(上の写真は過去のものですのでご注意ください)

 

さいごに

現在、大覚寺では、春の名宝展が開催されており、大覚寺が所蔵する源氏物語の古写本が公開されています。

私もこれから観に行く予定でおりますが、気になる方は是非お早めに足を運んでみてください。