立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

京都御苑

令和7年春の特別公開 「京都御所 宮廷文化の紹介」

通年公開されている京都御所ですが、冬の終わりに初めて特別公開にお邪魔してきました。 前回内部見学したのはまだ申し込み制の頃、もう20年近く前だったので、ほぼ記憶がなかったこともあり、新鮮な気持ちでお邪魔してきました。 日程 見どころ 梅を画題に…

SASAYAIORI+京都御苑の御所春の特別公開限定メニュー

京都御所では、年に数回特別公開があります。 2月26日(水)~3月2日(日)の間に行なわれた春の特別公開にあわせて、近衛邸跡休憩所(SASAYAIORI+京都御苑)でも特別メニューが販売されるということだったので、出掛けてみました。 お店の入口にメニュ…

寒い季節にぴったり!SASAYAIORI+京都御苑でいただいた冬メニュー

先日、久しぶりに京都御苑のSASAYAIORI+に行ってきました。 \前回訪れた際のレポートはこちら/ 今回の目的は冬に食べたいあのメニュー! 訪れるたびにどのメニューを頼もうか悩んでしまうSASAYAIORI+ですが、今回は寒い季節にぴったりのものを注文しました…

葵祭限定メニュー!SASAYAIORI+京都御苑でいただいた上生菓子

昨日の記事の続きです。 京都御苑内にある人気のカフェ、SASAYAIORI+京都御苑。 ワンハンドでも食べられそうなスイーツなど、テイクアウトメニューも人気ですが、今回私が訪れたのはある限定メニューが目的でした。 今年は葵祭限定メニューが登場! 初めて店…

初めて近衞邸跡休憩所SASAYAIORI+京都御苑に行ってみました

約100ヘクタールもの敷地を有する京都御苑。 北へ南へ、東へ西へと移動すると結構な運動量になります。 そのため御苑内には4つの休憩所があるのですが、その中にはレストランやカフェが併設されている場所もあります。 今回はそのうちの一つである、近衞…

京都御苑内跡地めぐり(西園寺邸跡編)

先月京都検定の帰りに京都御苑に寄った際、児童公園のあたりから御所の西側を閑院宮邸跡まで南下しました。 京都御苑には至る所に○○跡と名の付く場所があり、駒札と目印の柱が建っているだけの場所も多いのですが、歴史好きにとっては非常に見どころ満載の場…

京都御苑の椹木口には織田信長の二条城の遺構がある?

今回は久しぶりに織田信長関連の投稿ですが、引き続き京都御苑散策についての内容をお届けします。 京都の歴史には何度も二条城という存在が登場します。 それらはすべてが同じものというわけではなく、壊されては作られ、壊されてはまた作られてきたもので…

暗殺理由は開国派に転じたこと?過激派公家の姉小路公知が暗殺された猿ヶ辻の変

御苑ネタ続きで、今日は猿ヶ辻について投稿します。 京都御苑内には見どころがたくさんありますが、その中でもかなり有名なものの1つが猿ヶ辻なのではないでしょうか? 猿ヶ辻とは? 猿ヶ辻で起こった暗殺事件「猿ヶ辻の変」 さいごに 猿ヶ辻とは? 猿ヶ辻…

幕末の歴史を体感!蛤御門に残る弾痕にふれる

今まで何度か足を運んでいる京都御苑ですが、恥ずかしながらつい最近まで、あの有名な蛤御門にお目に掛かったことがありませんでした。 先日ぶらり御苑散歩をした際についに現地を訪れることが出来たので、その際のことを投稿したいと思います。 蛤御門は御…