立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

各月のまとめ

月末にその月のまとめと翌月の上洛予定・気になるイベントなどを記載

2025年9月まとめ

先日関西に出掛ける機会があったのですが、関東に比べると、まだまだ夏の暑さを感じました。 風があると少しマシですが、花粉もあまり感じなかったので、やはり東と西では季節の移ろい具合に結構な差があるんですね。 関西に出掛けたものの、京都に出かける…

2025年8月まとめ

月末のまとめでは、毎月のように「あっという間のひと月でした!」と書いていますが、今月は時間の経過が遅く感じられました。 暑さのせいでしょうか? 明日から9月に入るからと言ってこの暑さが今日で終わるわけではありませんが、今月に限ってはようやく8…

2025年7月まとめ

7月も今日で終わりです。 ということは、一か月間の祇園祭も本日迄ですね。 京都検定の勉強を始めるまでは、祇園祭とは山鉾巡行がある期間だけをいうのだと思っていました。 今月は暑さゆえに京都旅行を延期し続けてしまったのですが、なんとか月末に出掛け…

2025年6月まとめ

あっという間に上半期が終わりました。 紫陽花を見に行く予定は無いにしても、月末までに茅の輪めぐりに出掛けたいと思っていたのですが、下旬に入ってからは物凄い勢いで毎日が過ぎていきました。 なんとなく生きていると、今年もほとんど京都に出掛けられ…

2025年5月まとめ

今月は2月振りに京都に出掛けることができました。 訪れた場所がたまたまそうだっただけなのかもしれませんが、思っていたより空いていたように感じました。 去年の同時期と比較しても体感的にはそんな感じです。 平等院にも行ったのですが、前回訪れたとき…

2025年4月まとめ

早い方ですと、既にゴールデンウィークに突入している方もいらっしゃるでしょうか? 藤やつつじなどの鑑賞を楽しみに、京都に出かけられている方も多いかも知れませんね。 ちなみに私も楽しみにしている春期京都非公開文化財特別公開が、26(土)から始まって…

2025年3月まとめ

2025年もあっという間に3ヶ月が経ち、1年の1/4が終わってしまいました。 皆さまはどのようにお過ごしだったでしょうか? 私は無事に、京都ブログらしいスタートダッシュを切れたかなと思います。 3ヶ月で2回上洛できました 近年は、秋から春にかけて京都に出…

2025年2月まとめ

初旬はまだまだこれからが冬本番だと思っていましたが、あっという間に月末になり、最後の週には春のような温かさを感じる日もありました。 どうやら3月にまた寒くなるようですが、梅の花の開花は少しずつ進んでいるようですね。 先日の京都で、久しぶりに…

2025年1月まとめ

今年もあっという間にひと月目が終わってしまいましたね。 初詣に出掛けられた方も多い月だったかと思います。 初詣は、一般的には三が日の間に行なうものだそうです。 とはいえ、三が日の初詣は混雑必至ですし、お仕事などのさまざまな理由で、その期間には…

2024年12月のまとめ

まもなく2024年も終わりますね。 皆さまにとって今年はどんな年だったでしょうか? 私はもう少し京都に出掛けたかったなと悔いが残る年になってしまいました。 実は今月、今年最後の京都旅行の機会を伺っていたのですが、残念ながら暇もお金もなく断念い…

2024年11月まとめ

来月はもう師走です。 今月は紅葉の進み具合が遅いせいで、あまり秋らしさを感じない月でもありました。 今月は半年振りに上洛することができました 既に上洛報告もしているのですが、先日半年振りに京都に行って来ました。 数年前からしばしば京都に通って…

2024年9月まとめ

一ヶ月が経つのが早過ぎませんか?! 毎月同じようなことを書いているような気がしますが、明日から10月です。 いよいよ秋が近付いて来ましたね。 今月は結局京都行きが無くなってしまったので、まとめとして書くことも特にないのですが、その分ブログ更新…

2024年8月まとめ

月によってほぼ投稿できないときもあれば、20記事近く書けるときもあり、更新頻度はさまざまなのですが、唯一、月末のまとめだけは毎月必ず投稿しようと思っています。 早いもので前回京都に出掛けてから4ヶ月近くが経ってしまいました。 京都に通い始め…

2024年7月まとめ

5月の京都旅行に関して投稿したい内容がまだまだあったものの、今月はほぼ更新出来ずに終わってしまいました。 仕事と多趣味の方が忙しかったこともあり、今年の祇園祭は全く情報を得られずにいました。 余裕が無く、Xなどでチラッと写真を見掛ける程度の…

2024年6月まとめ

このブログを始めてから一年以上が経ちますが、月末にまとめをするようになったのはちょうど去年の6月からです。 このブログは自分のための備忘録でもあるのですが、きちんと記録を残しておけばたまにふと思い出して過去を振り返ることができるので、まとめ…

2024年5月まとめ

明日からいよいよ6月。 あまりにもありきたり過ぎるかもしれませんが、6月といえば梅雨。 梅雨と言えば紫陽花。 京都の各所でも紫陽花が楽しめますし、6月と言えば夏越の祓の時期でもありますね。 数年振りに初夏5月の京都を楽しむことができました 最早…

2024年4月まとめ

あっという間に初夏のような陽気になってしまいましたね。 というわけで世の中はゴールデンウィークに突入、京都にお出かけされていらっしゃる方も多いのでしょうね。 過去を振り返った4月 今年こそまた京都に桜を見に行きたいと思っていたものの、4月の前…

2024年3月まとめ

一昨日の3月29日。 ようやく京都でも桜の開花が発表されました。 平年より3日遅い開花だったそうですね。 京都の桜の標本木は二条城にありますが、今年は久しぶりのその二条城の桜も見に行けたらと思っています。 今月はようやく今年初の上洛ができまし…

2024年2月まとめ

今年は閏年。 ということで、今日は4年に一度しかない貴重な+1日だったわけですが、あっという間に終わってしまいました。 皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか? 今月はほぼ更新できず、上洛予定も延期 1月の上洛予定も延期になり、今月こそ、とい…

2024年1月まとめ

2024年もあっという間にひと月目が終わってしまいました。 今年は暖冬ということで冬にしてはかなりの薄着で過ごしておりますが、先週は京都市内でも積雪があったということで、そろそろ積雪日限定のライトアップが始まる寺社もあるかもしれませんね。 …

2023年12月まとめ

このブログを始めてから早10ヶ月。 あっという間に2023年が終わりを迎え、本当はもっと投稿したかったという悔いだけが残ります。 一年の一大行事、京都検定 京都検定を受験し始めてから数年が経ちますが、最近になってようやく、京都検定が自分にとっ…

2023年11月まとめ

今年も残すところあと一月足らずになってしまいました。 というわけで先月のまとめを今更ながら行いたいと思います。 京都旅行を断念した先月 本当は先月の京都旅行で京都モダン建築祭やら東福寺展やらに参加する予定だったのですが、見事に体調を崩し、行け…

2023年10月まとめ

さて10月も終わりです。 どこにも出掛けていないので、日本全国の紅葉の色付きがどの程度進んでいるか不明ですが、栃木・日光のいろは坂などは既に見頃だそうです。 栃木といえば日光東照宮。 日光東照宮といえば徳川家康。 そろそろ次の京都検定に向けて…

2023年9月まとめ

毎月、月末には同じことを書いているような気がしますが、本当に1ヶ月が経つのが早過ぎて最近はもう恐怖すら感じています。 特に今月の前半は、先月から引き続き京都検定以外の試験勉強をしていたので、前半はまったく京都に関して情報収集する時間もなく、…

2023年8月まとめ

毎月、月末には同じようなことを書いているような気がしますが、8月もあっという間にひと月が終わってしまいました。 今月は京都への上洛予定がありませんでしたので、今までの旅行記を毎日コツコツ更新していく予定でおりました。 11日までは毎日更新出…

2023年7月まとめ

先日6月のまとめを投稿したばかりのような気がしますが、もう7月も終わりを迎えようとしていますね。 今月は本当に1ヶ月が経つのが早かったと感じています。 今月から京都検定の勉強を始めようと思っていたにも関わらず、ほぼ手を付けられませんでした。 …

2023年6月のまとめ

早いもので今年も半分が終わってしまいますね。 本日は夏越の大祓 さて先日京都に足を運んできましたが、残念ながら今年は日程合わずで、茅の輪めぐりは出来ませんでした。 夏越の大祓の今日。 京都の皆さんは水無月を召し上がっていることでしょう。 私は今…