立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今は無き京都の春のイベント、東山花灯路を懐かしむ

東山花灯路は、毎年3月に東山エリアで開催されていたライトアップイベントです。 東山エリアとは、清水寺・高台寺・八坂神社・青蓮院などがある観光地としても屈指のエリアのことです。 東山花灯路、初年度の開催は2003年。 その後新型コロナウイルスの…

京の冬の旅2023③(大徳寺塔頭:芳春院、三玄院)妙心寺塔頭:玉鳳院、壽聖院)

前回の続きです。 4.大徳寺塔頭 芳春院 5.大徳寺塔頭 三玄院 6.妙心寺塔頭 玉鳳院 7.妙心寺塔頭 壽聖院 さいごに 4.大徳寺塔頭 芳春院 まずは大徳寺からです。 大徳寺には、塔頭が22ヶ所あります。 今回はその内の2ヶ所が特別公開されました。 …

京の冬の旅2023②(知恩院、成就院、上徳寺)

前回の京の冬の旅の続きです。 1.知恩院 2.成就院 3.上徳寺 まとめ 1.知恩院 知恩院は何度か訪れていますが、今まで特別公開に参加出来たことが無かったので、大河に因んだ今こそ訪れるべきだと思い足を運びました。 三門前 御影堂(国宝)で靴を脱…

京の冬の旅2023①

毎冬恒例、京の冬の旅。 第57回目にあたる2023年の開催期間は、1/7(土)〜3/19(日)。 今年は大河ドラマ『どうする家康』や親鸞聖人御誕生850年、弘法大師御誕生1250年などに因んだ文化財が特別公開されました。 私が拝観出来たのは以下の7箇所で…

大型京町家共通見学会(町家の日2023イベントin京都)に参加してきました②

前回の町家の日イベントの続きです。 2.八竹庵(旧川崎家住宅):京都市指定有形文化財 八竹庵は「大塀造」です。 大塀造とは、塀や壁によって、建物が表通りに面していない町家のことです。 関西建築の父:武田五一も設計に携わっており、和洋折衷、建築…

大型京町家共通見学会(町家の日2023イベントin京都)に参加してきました①

3月8日は町家の日です。 町家とは、都市や宿場などの町中にある家のことですが、特に商業が盛んな地域に多く、商いの場を兼ねた住宅のことを指します。 町家のタイプも一つではなく、様々な形があります。 中でも道路に面して「店舗」があり、奥に「住居」…

三十三間堂の春桃会

春桃会とは、3月3日、いわゆる桃の節句に行われる三十三間堂の行事です。 「三十三間堂」の名前にちなみ、桃の節句に合わせて毎年開催されています。 今までなかなか節句の行事に参加するご縁がなかったのですが、今回ちょうど京都に足を運ぶ機会があった…

京都モダン建築祭2022④(御所西エリア編)

以下の記事の続き、京都モダン建築祭について最後の投稿です。 最後は御所西エリアです。 こちらは時間がなく、巡ることが出来たのは以下の2箇所でした。 平安女学院大学 聖アグネス教会 1.平安女学院大学 特別公開は、明治館と室町館でした。 土曜日に訪…

京都モダン建築祭2022③(中京エリア編)

以下の記事の続きです。 次は中京エリアです。 中京エリアで見学したのは以下の5カ所です。 カトリック河原町教会 フォーチュンガーデン京都(島津製作所河原町旧本社) 京都市役所本庁舎 元成徳中学校 旧寺江家住宅店舗及び主屋 (番外編)革島医院 1.カ…

京都モダン建築祭2022②(岡崎エリア編)

以下の記事の続きです。 まずは岡崎エリアです。 岡崎エリアで見学出来たのは以下の5カ所です。 時忘舎(旧竹中精麦所) 京都府立図書館 京都市京セラ美術館(京都市美術館) 平安神宮 京都市武道センター(旧武徳殿) 1.時忘舎(旧竹中精麦所) 竣工:19…