立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

季節の植物-桜

過去のお花見記録(キモノフォレスト編)

ここ数日で過去のお花見記録を付けてきましたが、ようやく今日が最後になります。 今日ご紹介するのは嵐電嵐山駅・はんなりほっこりスクエアにあるキモノフォレストです。 友禅ポールの美しさが映える、桜とのコラボレーションが楽しめる! 嵐山を訪れ、キモ…

過去のお花見記録(真如堂編)

季節外れの暖かさが続き、初夏のような陽気で、あっという間に桜が散ってしまいましたが、もう少しだけ過去のお花見を振り返ります。 今日は真如堂です。 真如堂とは? 正式名称は真正極楽寺。 正真正銘の極楽の地、という意味を込めて名付けられたお寺です…

過去のお花見記録(金戒光明寺編)

昨日、新選組ゆかりの地の桜についてお届けしましたが、今日も引き続き新選組関連の場所の桜をご紹介します。 金戒光明寺です。 京都守護職の本陣・金戒光明寺 新選組のボスである松平容保は京都守護職の任に就いていました。 その本陣がこの金戒光明寺です…

過去のお花見記録(壬生寺・八木邸編)

新選組の歴史の中でも重要な日の一つである文久3年2月23日。 新暦の4月10日にあたります。 この日は、のちに新選組と名乗る浪士組が入京した日。 つまり彼らは桜の季節に江戸から京にやってきたわけです。 入京後、彼らは壬生に拠点を置きました。 新…

過去のお花見記録(二尊院編)

引き続き、今日も過去のお花見を振り返ってみたいと思います。 今回は嵐山・嵯峨野エリアです。 嵯峨野の桜の名所の一つ、二尊院 各所の桜は既に散ってはいるものの、これから見頃になる品種もあるようです。 過去に訪れた時には、総門横の桜も綺麗でした。 …

過去のお花見記録(退蔵院編)

退蔵院は、妙心寺の塔頭寺院です。 そのほとんどが非公開ですが、通年公開されている数少ない塔頭の中でも桜の名所として知られるのが、この退蔵院です。 公式サイトによると、退蔵院の桜も散り始めてはいるものの、まだ楽しめるようです。 有名な余香苑のし…

過去のお花見記録(妙満寺編)

市街地から少し離れた場所にある宝ヶ池エリア。 バスや地下鉄が通っているので決して不便ではないものの、市街地外というだけで拝観客は少なめ。 そのおかげでかなりゆっくり拝観できる妙満寺の桜を、今日はご紹介したいと思います。 雪月花の三名苑の一つ・…

過去のお花見記録(大覚寺編)

市内の桜は見頃が過ぎ、嵯峨野・嵐山エリアでも散り始めているところが大半。 そんな中でも大覚寺は、まだ見頃の場所があるようですね。 境内のどこでもお花見ができる大覚寺 大覚寺は一般拝観エリアが広いこともあり、境内の至るところでお花見ができます。…

過去のお花見記録(醍醐寺編)

本日伏見にある醍醐寺では、豊太閤花見行列が行われました。 豊太閤花見行列とは、豊臣秀吉が行った醍醐の花見にならい、毎年4月の第2日曜日に醍醐寺で行われている恒例行事です。 今年は桜の開花が遅かったので、ここ数年の中では一番桜が楽しめる花見行…

桜の季節ならでは!かわいい春スイーツをご紹介

4月になりました。 先週末の初夏のような暖かさで、桜の蕾が一気に綻んでいる京都。 週後半は雨模様のため散ってしまう可能性も考えると、今年は見頃があっという間に終わってしまうのかもしれません。 今日は珍しく、春の京都のおすすめのグルメ(スイーツ…

隠れた?桜の名所・平安神宮の神苑

京都の桜も見頃を過ぎた場所が増えてきました。 遅咲きと言われる仁和寺の御室桜も既に満開を迎え、やはり平年より気温が高い日が続いたこともあって、今年の桜の開花は全国的に早かったようですね。 まだ見頃なところがあるかどうか、ネット上で桜情報を探…

京都の春(2022)を振り返る

4月。春です。春といえば桜です。 京都市内では桜が見頃を迎え、もう散り始めているところも多いようです。 とはいえ大原や仁和寺などこれから見頃を迎える場所もあり、まだまだ春の風物詩を楽しむことが出来ます。 これから京都へ桜見物をご予定の方、もし…