立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年12月まとめ

このブログを始めてから早10ヶ月。 あっという間に2023年が終わりを迎え、本当はもっと投稿したかったという悔いだけが残ります。 一年の一大行事、京都検定 京都検定を受験し始めてから数年が経ちますが、最近になってようやく、京都検定が自分にとっ…

鶴屋吉信の季節の生菓子(2023)

あっという間に2023年も終わってしまいますね。 私は京都に出掛けた際にはなるべく抹茶と和菓子をいただきたいと思っているのですが、それを気軽に楽しむことが出来るのが、JR京都駅の八条口側にある鶴屋吉信さんのIRODORIです。 と言うわけで今年一年…

日本文化は有職故実に学べ

今回は久しぶりに読書感想文の回です。 「勘違い」だらけの日本文化史 [ 八條忠基 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 今回ご紹介するこちらの本は、有職故実について研究されている八條忠基さんの本です。 こういった本には普段から関心がある方なのですが、や…

宝筐院にある足利義詮と楠木正行の墓所は北垣国道が守ったもの

昨日の紅葉に続きまして、本日も宝筐院についての投稿をお届けします。 小楠公の菩提寺・宝筐院 境内奥で静かに眠る足利義詮と楠木正行 この地に義詮と正行の墓が残っているのは北垣国道のおかげ さいごに 小楠公の菩提寺・宝筐院 宝筐院の魅力は訪れる人に…

嵯峨野にある宝筐院で名残紅葉を楽しむ

宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の単立寺院です。 今年は室町幕府滅亡450年ということで、足利将軍に関係のある寺社について学んでいたのですが、この宝筐院もとある足利将軍と関わりがあります。 そしてなんとこの宝筐院、先日の京都検定1級の問題にも出題…

初めて嵯峨嵐山の福田美術館に行って来ました

2019年の秋に嵯峨嵐山に開館した福田美術館。 渡月橋から歩いて2、3分のところにあります。 個人的に気になる企画展が多く、なるべく早く足を運んでみたいと思ってはいたものの、激混みエリアの渡月橋付近に近づく事をここ数年は避けていました。 とい…

京都御苑の椹木口には織田信長の二条城の遺構がある?

今回は久しぶりに織田信長関連の投稿ですが、引き続き京都御苑散策についての内容をお届けします。 京都の歴史には何度も二条城という存在が登場します。 それらはすべてが同じものというわけではなく、壊されては作られ、壊されてはまた作られてきたもので…

暗殺理由は開国派に転じたこと?過激派公家の姉小路公知が暗殺された猿ヶ辻の変

御苑ネタ続きで、今日は猿ヶ辻について投稿します。 京都御苑内には見どころがたくさんありますが、その中でもかなり有名なものの1つが猿ヶ辻なのではないでしょうか? 猿ヶ辻とは? 猿ヶ辻で起こった暗殺事件「猿ヶ辻の変」 さいごに 猿ヶ辻とは? 猿ヶ辻…

幕末の歴史を体感!蛤御門に残る弾痕にふれる

今まで何度か足を運んでいる京都御苑ですが、恥ずかしながらつい最近まで、あの有名な蛤御門にお目に掛かったことがありませんでした。 先日ぶらり御苑散歩をした際についに現地を訪れることが出来たので、その際のことを投稿したいと思います。 蛤御門は御…

京都文化博物館で総合展示を楽しむ(2023年12月)

現在、京都文化博物館では総合展示「異界へのまなざし」が開催中です。 総合展示なので展示物の数はそこまで多くはなく、比較的さらっと鑑賞できます。 3階のフロア1階分ですが、それでも興味深いものがたくさんありました。 「あやかしと魔よけの世界」を…

京都に行って来ました(2023年12月)

京都検定受験のために京都に行って来ました。 去年は1週間前からホテルに滞在し、勉強しながら観光をする心の余裕もあったので、大報恩寺の大根焚きに行ったり周辺を散策したりしていたのですが、今年はそんな気分にもなれず、京都に着いたのが試験前日の夜…

京都検定お疲れ様でした!

本日12月10日が試験日でした。 受験された方は本当にお疲れ様でした! 個人的には1級の試験は、去年より難しかったです…! 去年は問6から問10が私の得意な部分ばかりだったのでほとんど解けたのですが、前半は問1の1問目から躓いてしまい、そのま…

京都検定まであと3日!

さて京都検定まであと3日です。 結局カウントダウンをやる余裕もなく今日まで来てしまいました。 アウトプットも兼ねて溜まりに溜まっているブログネタを一つでも投稿しようかとも思ったのですが、そうは思ったものの、インプットの時間が足りなさ過ぎるこ…

2023年11月まとめ

今年も残すところあと一月足らずになってしまいました。 というわけで先月のまとめを今更ながら行いたいと思います。 京都旅行を断念した先月 本当は先月の京都旅行で京都モダン建築祭やら東福寺展やらに参加する予定だったのですが、見事に体調を崩し、行け…

『「京都画報」秋の京都で名庭めぐり』感想(11月放送分)

「京都画報」は、KBS京都テレビやTOKYO MX、BS11で放送されている京都に関する情報番組です。 京都検定も間近ということで、一年間撮り溜めた京都関係の番組を必死に消化している日々ですが、今回の「京都画報」では次の京都検定にも出題されそうな今年話題…

赤煉瓦とイスラム様式のドームに圧倒される本願寺伝道院

今回も京都のモダン建築についての投稿です。 2021秋、京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展との連動企画として、いくつかのモダン建築が特別公開されました。 西本願寺の門前町にあるのがイスラム風のこの建物。 本願寺伝道院です。 こちらは長楽…

東山の麓にそびえ立つ塔?祇園閣がある大雲院

今回も京都のモダン建築についての投稿です。 モダン建築の京都100新装版 [ 石田潤一郎 ]価格:3,300円(税込、送料無料) (2024/3/24時点) 2021秋、京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展との連動企画として、いくつかのモダン建築が特別公開されま…

議論の場として時代を支えたサロン:フランソア喫茶室

2021秋の京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展との連動企画の会場にもなったのが、フランソア喫茶室。 普段から喫茶店として営業されているため、特別な公開は無いのですが、イベントとのコラボメニューが登場しました。 設計は立野正一。 京都市立…

和洋折衷の迎賓館:長楽館での和室と茶室の特別見学

京都東山、円山公園に隣接する迎賓館:長楽館。 京都市の指定有形文化財でもある有名な建物です。 煉瓦造りの3階建てで、外観だけを見ると洋風なお屋敷のようにも見えますね。 定期的に特別公開がある長楽館。 普段はホテル・レストラン・カフェとして営業…

京セラ美術館1周年開館記念展『モダン建築の京都』を振り返る(2021)

昨年、今年と2年続けて開催された京都モダン建築祭。 初年度開催より前の2021年秋。 岡崎にある京都市京セラ美術館では、開館1周年を記念した特別展が開催されました。 その名も『モダン建築の京都』展。 この京都市京セラ美術館自体も、京都のモダン…

御陵衛士屯所跡:月真院の特別拝観

昨日の「油小路の変」に続きまして、今日も御陵衛士に関する内容をお届けします。 新選組に入隊ののち枝分かれした御陵衛士たちは、その後なかなか屯所が定まりませんでした。 いくつかの場所を転々としたあと、ようやく東山に居を定めることになります。 そ…

11月18日は「油小路の変」が起こった日

11月には池田屋事件に並び、新選組ファンにとって特別な日があります。 そう、本日11月18日は「油小路の変」が起こった日です。 油小路の変とは? 池田屋事件や禁門の変を経て活躍を見せた壬生浪士組(新選組)は、隊士の数を増やすべく、江戸などで募…

『あなたの知らない京都旅』感想(11月09日放送回)

京都関係の番組はいくつか観ているのですが、前から備忘録を兼ねてブログに感想を書いておこうと思いつつ、ずっとそのままになっておりました。 京都検定も近いのでその勉強(復習)も兼ねて、これを機会に今回から視聴感想を残していこうと思います。 今回…

秋の京都で夜長を楽しむ!夜間ライトアップ特別拝観

秋の京都観光の目的と言えば、紅葉一択の方も多いことでしょう。 青空に映える紅葉はそのコントラストがとても美しいですし、曇り空の下で見る紅葉もまた渋さがあって、冬に向けて色褪せつつあるこの季節らしい苔との調和を楽しむことも出来ます。 では夜は…

京都検定まであと1ヶ月!

さていよいよ次の京都検定まで、残すところあと1か月となりました。 試験に向けての皆さまの進捗状況はいかがでしょうか? 私はまだまだ予定より遅れていて、ようやく諸々のまとめやらリストアップを行っているところです。 一年間の時事問題にもこれから取…

【情報】京の冬の旅2024の公開ヶ所ついて

もう年明けの話です。一年が経つのは本当に早いですね。 と言うわけで、そろそろ今年の京の冬の旅の情報が出ているだろうかと思いググってみたところ、発見しました。 先月中には情報が出ていたのですが、筆不精につき投稿が遅くなりました。 情報の早い方は…

日本史上最恐悪女?淀殿が建立した養源院

今年の大河ドラマ『どうする家康』では、北川景子さん演じる淀殿が話題ですね。 私は大河ドラマを観ていないので、北川景子さんの熱演振りは存じ上げないのですが、史実上でもやはり淀殿にはあまり良い印象を持っていません。 嫌いというわけではないのです…

毎年この時期のみ!和歌の家、冷泉家の特別公開

京都御苑の北、今出川通沿いに現存する公家屋敷。 それが冷泉家です。 毎年11月初めの数日間だけ、秋期京都非公開文化財特別公開のイベントに合わせて公開されています。 京の都は長きに渡り、公家の住処でした。 公家というのは天皇に仕える貴族などの位…

いよいよ京都モダン建築際2023が始まります!

11月です。 今年は11月になっても夏日があるところも多いということで、季節外れの暖かさが感じられそうですね。 立冬(11月8日)を過ぎても、全国的に平年より気温の高い日が続くと聞きました。 11月の京都、去年も日中は暖かかった記憶があるので…

2023年10月まとめ

さて10月も終わりです。 どこにも出掛けていないので、日本全国の紅葉の色付きがどの程度進んでいるか不明ですが、栃木・日光のいろは坂などは既に見頃だそうです。 栃木といえば日光東照宮。 日光東照宮といえば徳川家康。 そろそろ次の京都検定に向けて…