立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

二尊院には小倉餡発祥の地を示す石碑がある?

京都には何かしらの発祥の地がたくさんあります。 さすが1200年以上の間、都としてこの国の文化を創り上げてきただけあるといえるでしょう。 京都がなぜいちばんなのか (ちくま新書) [ 島田 裕巳 ]価格:880円(税込、送料無料) (2024/3/24時点) つま…

藤原定家の時雨殿跡?小倉山の麓に立つ二尊院

先日、藤原定家に関する書籍を読んだ感想を投稿しました。 定家は「小倉百人一首」を編纂したことでも有名な人物ですが、彼がそれを行ったのは嵯峨の山荘だといわれています。 (ただし最近は研究が進み、百人一首を編纂したのは実は定家でないという意見も…

高台寺の「冬の夜の茶会 夜咄」

豊臣秀吉とその正妻ねねにゆかりのある高台寺では、年に何度かお茶会が開かれています。 その中でも一年の始めとなるのが「冬の夜の茶会 夜咄」です。 今年も1/12〜3/3の期間で開催されました。 本当はその期間中に自分の過去の体験を紹介したかった…

王朝貴族文化の奥深さを教えてくれる本に出会いました

ここ最近は『源氏物語』をより深く理解するために、いくつか本を読んでいました。 今日はそのうちの一冊をご紹介します。 源氏物語を楽しむための王朝貴族入門(578) (歴史文化ライブラリー) [ 繁田 信一 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/3/24時点…

まもなく町家の日イベントが始まります!

さて、今年もいよいよ明日3/2より、町家の日イベント「町家Week」が始まります。 私は昨年初めて参加しました。 「町家」という存在を認識してはいたものの、実際に町家の中に入る機会はほとんど無く、そもそも町家についての知識も乏しい状態でした。 京…

2024年2月まとめ

今年は閏年。 ということで、今日は4年に一度しかない貴重な+1日だったわけですが、あっという間に終わってしまいました。 皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか? 今月はほぼ更新できず、上洛予定も延期 1月の上洛予定も延期になり、今月こそ、とい…

京都の観光名所が続々登場!2024年冬テレビドラマ「大奥」

最近はあまり興味が湧かないこともあって、テレビドラマを見ることが少なくなってきました。 今クールも特に興味があるものが無かったのですが、日本史好きとしてさすがに『大奥』は気になるので、とりあえず第1話を見逃し配信で見てみました。 面白かった…

旧富岡鉄斎邸の整備が終了したことについて(2/6京都新聞記事より)

2月6日の京都新聞の記事の以下のものがありました。 昨年末の京都検定1級の試験では、小論文の部分で富岡鉄斎が出ました。 そのこともあって鉄斎に関する場所を抑えておかなければと思っていたところだったのですが、こんな場所もあったとは知りませんで…

ハッピーバレンタインデー!美味しかった和チョコをご紹介

今日はバレンタインデーです。 バレンタインデーの歴史は非常に古く、ローマ帝国が存在した遥か昔に始まっているそうです。 日本のバレンタインデーといえばチョコレートですが、皆さまは京都にお店(本店含む)を構える企業のバレンタインチョコを召し上が…

藤原定家はどんな人?明月記から読み解く人物像

藤原定家といえば何を思い浮かべるでしょうか? 『小倉百人一首』を思い浮かべる方が多いでしょうか? 彼が書いた日記『明月記』を思いつく方も多いかもしれません。 平安時代末期に生まれた公家であり、『千載和歌集』の撰者でもある藤原俊成を父に持つ歌人…